top of page

診療にあたっては、まずは患者さんのお話をよくお聞きした上で、診察、適切な検査を行い、原因を見つけ、個々の患者さん必要な治療を考えていきます。診察の結果、高度な医療や入院が必要と判断されたときは、患者様の症状に適した専門科を判断し、高次医療機関への紹介を行います。
総合内科は適切な医療を受けるためのとしての最初の窓口としての役割を担っています。地域の皆様の“かかりつけ医”となれるよう、親身で丁寧な初期診療を心がけて参ります。
Internal Medicine

主な急性疾患
風邪、インフルエンザ、扁桃腺炎、肺炎、気管支炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道や膀胱の炎症(膀胱炎、頻尿、血尿、排尿痛)
主な慢性疾患
糖尿病・高血圧症・脂質異常症(高脂血症)・高尿酸血症(痛風)、生活習慣病、貧血、頭痛、便秘

行える検査
血液検査、尿検査、便検査、心電図、呼吸機能検査、パルスオキシメーター
「こだわらない診療(医者のこだわりを患者さんに押し付けず患者さんのご希望第一)」「向き合える病気には標榜科を問わず向き合う」「説明と対話は絶対に手抜きをしない」をモットーにしております。患者さんのお困りの症状や気になることに向き合ってまいります。お気軽に何でもご相談いただけるとありがたいです。
bottom of page